まちの新着情報
2022/06/03 |
令和4年6月理事役員会議 |
令和4年度6月1日(水)19時より、今津南会館3階にて行われました。 協議事項 1,サマーフェスティバル出店のアンケートについて。 前回のアンケートに出店可能な自治会、団体に具体的な出店品目を答えていただきたいので、 アンケ ... 続きを読む |
2022/05/26 |
新川水門開閉見学 |
新川水門の開閉見学会が5月25日12時より西宮市長、県民センター長、立会いの下に行われました。電動で約25分、緊急時の対応は、 水門扉の自重で下ろし、約13分くらいで、水門が下がるそうです。その後、熱心な質疑があり、終了いたしました。 ... 続きを読む |
2022/05/12 |
今津連合福祉会総会並びに役員会報告 |
今津連合福祉会総会並びに理事役員会報告 開催日5月11日水曜日今津南会館にて行いました。 1,総会議案 イ)令和3年度事業活動報告並びに決算監査報告の件 監査報告の後どちらも、承認をされました。 ロ)令和4年度事業計画案並びに予 ... 続きを読む |
2022/04/07 |
令和4年度4月理事役員会議 |
理事役員会議報告 開催日令和4年4月6日(水)19時より 1,名神湾岸連絡線の担当者から人事異動の紹介がありました。いままで西宮市の都市計画課が担当部署でしたが、臨海対策部臨海対策課に変更になるとのことです。それに伴っての人事異動の紹介等 ... 続きを読む |
2022/03/03 |
令和4年度3月理事役員会議 |
理事役員会議報告 開催日3月2日(水)19時より 1,名神高速道路耐震補強工事の説明がありました。 今津地域の工事場所は西宮インターチェンジ橋の部分。工事期間令和4年3月上旬から令和5年12月下旬までの予定。 作業時間 昼間: ... 続きを読む |
まちの概要
「今津真砂町」という町名は、この地が昔、白砂青松の続く美しい海岸であったことに由来しています。今津港を挟んで西浜町の対岸に位置し、1938年(昭和13年)に誕生しました。
今津浜パークタウン14~24号棟は、吉原製油跡地に1983年(昭和58年)にUR都市機構が3~5階建で建てたゆったりとした公団住宅です。北は新川、東は真砂中学校、南は今津浜公園・西宮港、西は今津港に囲まれた地域で、最寄駅は、阪神本線久寿川駅で、町内の一番遠い場所から徒歩約20分、自転車で10分ほどかかりますが、緑に包まれた低層住宅で、今津港・西宮港に面し、まちのすぐ南側に今津浜公園、そのすぐ横に甲子園浜公園がある環境豊かな地域です。また、近くに買い物をするところが多くあり、非常に生活しやすい地域です。
今津浜パークタウンは、花と緑に溢れ、渡り鳥も多く飛来し、四季の移ろいを感じる自然豊かな環境です。住民の生活環境を向上させようという意識が高く、相互で協力する関係が長年にわたって培われてきています。
各棟の階段毎に班長(全30階段)、各棟に棟長(10棟、班長互選)が毎年輪番制で選出され、毎月開催される棟長会が推進力となって各種イベント等を活性化させています。
入居されたら、まず班長に説明を受けてください。今日からあなたも今津浜パークタウン自治会員として、共にエンジョイしてゆきましょう。
まちの組織図~今津浜パークタウン自治会ではどんな団体が活動しているの?~
年間活動・行事スケジュール~地域ではどんな行事があるの?~
毎月実施 | 棟長会(自治会役員や棟長が集まって情報共有[今津連合福祉会の例会の週の土曜])【自治会】 |
定期実施 | グランドゴルフ、花作り美化活動(年間随時実施)【フレンドリィプラザ】 Jダーツ(月2回実施)【フレンドリィプラザ】 |
行事 | 内容 | 主に関わる団体 | 場所 | |
---|---|---|---|---|
4月 | 総会 | 自治会の1年間の計画と予算を決定 | 自治会 | 集会所 |
5月 | 赤十字募金 | 赤十字への募金活動 | 自治会 | 団地内 |
5月② | 住居棟周辺清掃等 | 住居棟周辺清掃、雨水溝清掃、自転車置場清掃・整理 | 自治会、環境衛生部 | 団地内 |
6月 | わがまちクリーン大作戦 | 市内一斉清掃 | 環境衛生部、子ども会 | 団地内外 |
7月 | 福應神社夏祭り | 福應神社のお祭りに参加協力 | 自治会 | 福應神社 |
7月② | パークタウン納涼大会 | マリーン今津浜自治会と共催の住民の親睦のためのお祭り | 自治会、子ども会 | 団地内公園 |
8月 | 今津サマーフェスティバル | 今津連合福祉会の夏祭りに参加協力(隔年で出店/警備) | 自治会 | 今津小学校 |
9月 | ||||
10月 | 今津地区体育大会 | 今津連合福祉会の町対抗運動会に参加協力 | 自治会 | 今津小学校 |
10月② | 高齢者元気祭り | 社協今津分区のお年寄り対象の文化祭に参加 | 民生委員、婦人会 | 集会所 |
10月③ | 赤い羽根共同募金 | 赤い羽根共同募金への募金活動 | 自治会 | 団地内 |
10月④ | 福應神社秋祭り | 福應神社のお祭りに参加協力 | 自治会 | 福應神社 |
11月 | ||||
12月 | 歳末助け合い募金 | 歳末助け合い基金への募金活動 | 自治会 | 団地内 |
12月② | わがまちクリーン大作戦 | 市内一斉清掃 | 環境衛生部、子ども会 | 団地内外 |
12月③ | 年末特別警戒パトロール | 団地内外の防犯のための見回り | 防犯部 | 団地内外 |
1月 | 今津連合新年会 | 今津連合福祉会の新年会に参加協力 | 婦人部 | 大関会館 |
2月 | パークタウン餅つき大会 | マリーン今津浜自治会と共催の住民の親睦のための餅つき大会 | 自治会、子ども会 | 団地内 |
3月 | 総会(会計報告) | 自治会の1年間の締めくくり | 自治会 | 集会所 |
まち独自のルールや取り組み~みなさんに知っておいて頂きたいこと~
地域で活動する団体~地域ではどんな団体が活動しているの?~
名称 | 内容 |
| 今津浜パークタウン自治会は、1983年(昭和58年)8月に設立され、今津連合福祉会の行事や子ども見守り隊、マリーン今津浜自治会と共催でのパークタウン納涼会(夏祭り)・餅つき大会、各団体の活動等を通じて、住民の親睦を図っています。中でも高齢の方の友愛と健康づくりをめざしたフレンドリィプラザの活動はとても活発に行われています。 各班長・棟長がその推進力として、汗とアイデアを出して住民の福祉向上に貢献しています。決して人任せにせず、自治意識を持って課題解決に向けて取り組んでいる方が増えており、何か問題があってもすぐ解決できることに自画自賛しています。“同じやるなら楽しく”をモットーに、地域とのきずなを大事にし、若い人の参加を進め、世代交代を進めながら、住んでよかったと思えるまちをめざします。 |
|
2002年(平成14年)4月に設立し、西宮市老人クラブ連合会に入会しています。 フレンドリィプラザの役割は、①高齢者相互の支援と友愛活動、②子育て支援、③心と体の健康づくり、④明るく住みよい街づくり奉仕活動です。 当会は各種サークルと作り活発な活動をしていますので、是非一緒に活動しましょう。 |
| 今津連合婦人会のメンバーとして役員会に出席し、今津連合婦人会の様々な行事にも参加しています。 また、今津連合福祉会主催の行事のお手伝いもしており、地域を陰ながら支えています。 その他、自治会婦人部とフレンドリィ女性部との合同企画で、手芸・編み物・子どもたちとの工作・様々なボランティア等も行っています。 |
|
6月と12月に行われるわがまちクリーン大作戦に参加したり、自治会と協力して団地内でのお祭りや餅つき大会、フレンドリィプラザと協力して資源ごみの回収等、様々な活動をしています。これらを通じて、子どもたちと地域の方との交流を深め、子どもたちの心の育成に務めています。 |
|
今津浜パークタウンは、毎年5月には全住民が参加して住居棟回りの雑草引や溝の清掃等を行っています。また、有志の方々が毎日花のお世話をしてくださっているおかげで、団地内はいつも四季折々の花がきれいに咲いています。みんなで協力して、これからも緑豊かな花いっぱいの環境維持に励んでいきましょう。 |
|
自主防災防火防犯組織として、連合で実施する防災訓練(地震や津波避難等)に参加しています。また、連合が実施する年末特別警戒パトロールにも参加しています。その他、有志(7班30人程度)により、毎日団地内の防犯パトロールを行っています。 |
まちのお知らせ~市からのお知らせや地域のイベント・行事はどうやって知るの?~
ゴミ出しのルール~ゴミってどうやって出せばいいの?~
・生ごみは出した後、必ずカラスネットをかけてください。
・粗大ごみは各自で市のごみ電話受付センターへ連絡してください。
自治会独自の資源回収 | 【資源回収物】新聞紙, チラシ, ダンボール, 古着, アルミ缶 |
実施日 | 毎月第2月曜 |
市のゴミ回収とは別に、子ども会・フレンドリィプラザが中心となって資源回収を行っています。 資源の重さに応じて市役所から奨励金があり、子ども会の活動費に使用します! |
市ゴミ回収日 | |
もやさないごみ | 毎週 月曜日※ コンテナに入れる |
もやすごみ | 毎週 火・金曜日※ カラス除けネットをかける |
資源A 新聞紙/ダンボール/古着/牛乳パックなど | 毎月 第1木曜日 |
資源B 雑誌/古本/紙箱/チラシなど | 毎月 第1・第3水曜日 |
その他プラ | 毎週 水曜日 |
ペットボトル | 毎月 第2・第4水曜日※ 潰して入れる |